|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
2005年 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
就農1年目 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
借りた圃場の内(赤線)、今年は下の畑(黄線)に植えつけし、上の畑は来年植えつけることにしました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
植え付け位置の土作りをした後、盛り土作りを始めました。 クワを使ってひたすら盛り土作りです。 このとき初めて、土ってこんなに重いんだ、と知りました。 43個の盛り土作りは農業初心者の私たちにとって、なかなかしんどい作業でした。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
盛り土が完成したころ、隣の耕作放棄地に試験的に牛が放されました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
![]() |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||
植えつけたピオーネの苗木はすくすくと順調に成長しました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
こちらは7月の成園の様子です。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
新植園のピオーネも無事成長しました。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
![]() |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||
秋からはブドウ棚の建設を始めました。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||
正戸果樹園
〒709-4303 岡山県勝田郡勝央町豊久田1641 TEL&FAX:0868-38-3099 e-mail はこちら Copyright (c) MASATO KAJUEN All Rights Reserved. |